【2016SFC修行 第2回-1】 OKAタッチ&上海修行 前編
他の候補を色々検討するうちに、海外でプレミアムポイントが着くのはどこかと検討しました。そこで、ふと気がついたのです。OKAタッチ(沖縄往復)&SINタッチ&OKAタッチでも、プレミアムポイントは約1万4,000ですが、そのうち約1万ポイントは、前後2回のOKAタッチで稼いでいることに。(前回のSINタッチはビジネスクラスでフルフラットだから楽でしたが、エコノミークラスでSIN&OKAタッチは、私には体力的に無理ですね。)
と言う事は、海外分のプレミアムポイントは、おまけと割り切りってしまうと、逆に近場の方が体力的にも良いかもしれないと思ったのです。
海外で一番近いのはソウルですが、何回か旅行した事があったので、今回は近場で今まで行った事のない上海にしました。(本当は、焼肉と小籠包で迷って、小籠包が勝ったというのはここだけのお話です。)
[Ads by google]
上海修行で獲得できるプレミアムポイントは?
この修行の手配は、旅作でビジネスクラスを使った修行の事を知る前に予約したので、国際線分はエコノミークラスで予約しています。
もちろん前後には、OKAタッチをくっつけます。(というか、こちらが本命。)安くOKAタッチをこなす為に、近場の海外往復をくっつけるという感じでしょうか。
獲得プレミアムポイントは10,654ポイント(予定)
予約したのはこちらANAの便。修行を始めてから初のANA便です。
日付 | 便名 | 出発空港 | 到着空港 | 出発時刻 | 到着時刻 | クラス | PP | マイル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5/19 | ANA469 | 羽田 | 那覇 | 10:25 | 13:20 | P株主優待 | 2,860 | 1,783 |
5/19 | NH470 | 那覇 | 羽田 | 14:30 | 16:55 | 普国際乗継 | 1,968 | 1,230 |
5/19 | NH971 | 羽田 | 上海浦東 | 18:30 | 20:35 | エコ(L) | 499 | 416 |
5/22 | NH972 | 上海浦東 | 羽田 | 8:25 | 12:20 | エコ(L) | 499 | 416 |
5/22 | NH475 | 羽田 | 那覇 | 14:45 | 17:30 | 普国際乗継 | 1,968 | 1,230 |
5/22 | ANA476 | 那覇 | 羽田 | 10:25 | 13:20 | P株主優待 | 2,860 | 1,783 |
獲得プレミアムポイントが合計10,654ポイント。
海外プレミアムは正規の格安チケット(予約クラスL)なので、区画基本マイルの30%しかつかず、搭乗ポイントもつきません。掛かった金額は、羽田-那覇のプレミアムクラスが株主優待料金で片道30,190円X2で、60,380円。那覇 - 羽田 - 上海は、正規の格安運賃で52,060円(那覇-羽田の往復の国際線乗継運賃1万円混み)。総合計で、112,440円ですので、112,440/10,654で、PP単価は10.6。株主優待の金額は考慮していませんが、10円台なら、まずまずですね。
羽田空港国内線ANAラウンジ
1日目の羽田→那覇便は、プレミアムクラスで予約。鉄則ですね。プレミアムクラスは随分前に一度搭乗した事がありますが、久しぶり過ぎて良く覚えていません。
テラヤマアニさんのブログで確認して、失敗しないようにプレミアムチェックインのカウンターに向かいます。今回は荷物を預けないので、そのまま専用保安検査場へ。
羽田空港のANAラウンジ初体験です。先輩修行僧の方々もここを何度も通過されたのですよね。平日だったので、周りはビジネスマンだらけ。明らかに浮いていますが、そんな事を気にせずに探検します。
こちらは、ライフタイムミリオンマイラーのタグが展示されていました。50万ライフタイムマイルからなんて、SFC修行の10倍ですか・・・。
サンプルでおいてあったチオビタゴールドもいただきます。ありがとうございます。
修行開始の第1レグ:羽田→那覇
さて、最初のレグは羽田→沖縄のプレミアムクラス。機材はB777-200。シートは最新の皮製。
期待していた機内食(プレミアム御膳)は和食と思っていたのに洋食でした。和食は晩ご飯だけなのでしょうかね?
デザートはシークワーサー&マンゴーの定番のアイスですね。
そして、旅のお供はPenのエアライン特集。中東御三家(エティハド航空、エミレーツ航空、カタール航空)のファーストクラスやラウンジ、ANA&JALのファーストクラスラウンジが紹介されていて、いつか、必ず体験してやるー!と思いました。エティハド航空はスターアライアンスには加盟していないものの、ANAとマイレージ提携していますので、そのうちに搭乗する機会があるかもしれません。
第2レグ:那覇→羽田
そうこうしているうちに、那覇空港到着。これからの、国際線(那覇→羽田→上海)分はWebで事前チェックインしているのでが、念のためにカウンターへ。ここでトラブル発生です。登録しているパスポート番号が間違っているらしい。
すぐにその場で訂正してもらいましたが、すごく焦りました。予約票にはパスポート番号なんて書いてないし。ANAのウェブサイトで登録した際に打ち間違えたのかも知れません。これで羽田に着いた瞬間に、国際線は乗れませんなんて宣言されたら、洒落になりません。まさに、修行が足りないようです。
さて、カードラウンジで少し寛いでから、搭乗口に向かいますが、ここで失敗をしてしまいました。パスポート番号の訂正に気をとられて、那覇→羽田便のプレミアムクラスの当日アップグレードに申込み忘れたのです。当日アップグレードには9000円かかりますが、那覇→羽田便なら追加でもらえるプレミアムポイントは約900ですので、PP単価が10くらいです。搭乗したらプレミアムクラスの空席もあったので、残念でした。
那覇→羽田便も機材はB777-200。プレミアムクラス乗り漏れは残念ですが、事前に予約していたのは非常口のCAさんとのお見合い席です。足元が広々としています。午前中のプレミアムクラスで頂いたスリッパを履いていたら、降機する際にベテランCAさんから、「プレミアムクラスご利用されてましたか?」との声掛け。修行僧だとバレバレです。
無事羽田空港に到着です。
那覇便からは、皆さん国内線乗り継ぎカウンターには行かれますが、国際線乗り継ぎカウンターは私一人だけです。バスで国際線ターミナルまで移動します。今回は、乗り継ぎの時間が1時間ちょいなので、ダッシュでWifiルーターを借り、セブンイレブンでお買いものをして、搭乗20分前に搭乗口到着です。
[Ads by google]
第3レグ:羽田→上海浦東
さて、プレミアムポイント的にはおまけの上海修行ですが、旅という観点からはここからが本番です。機材は、私の大好きなB787-8!
最新鋭機で、東レの複合材料がかなり使われていること、また、機内の湿度が調整されていて従来機より2%ほど高いらしく、2016年2月にバンコクからの帰国便で初搭乗したのですが、最新の機材だとこんなに快適なのかと大興奮したのでした。また乗れてうれしいです。
B787に搭乗し、スタッガートのビジネスクラスを脇目に今度も定番のCAさんのお見合い席へ。この機種のビジネスクラスはいつか必ず乗ってみたい。
機内食は鮭弁当でした。お味はまあまあということろ。早くANAのビジネスクラスで暖かい食事が食べたいです。
足元が広々で快適〜と思ってたら、隣の日本語ペラペラの英国人(ジョン)から、日本の地方のご飯は最高にうまい!北海道の辛口の酒は最高だー!等熱く色々と話掛けられてかれこれ1時間近く話してました。ジョンは中国語もペラペラで、「中国人CAさんからリニアモーターカーの乗り方を確認したから、一緒にチケット売り場に行こう!」とのお誘いがあり、ここから二人で珍道中に。リニアモーターカー(上海ではマグレブと呼ばれています)の乗り方はWebで事前に学習していたので、別に一人でもいけたのですが、これも何かのご縁。事前にマグレブは、21:40位が終電と確認していたので、21時ごろに機内から降機したおっさん二人は、イミグレを素早く通過するために、中国式に遠慮なくダッシュで颯爽と駆け抜けます。
ジョンが中国語でチケット売り場で何かベラベラと話していますが、チケット買い方は、至って簡単。マグレブ ワンウェイ、ワンチケットで通じます。ちなみにお値段は50元。1元は16.8円程度なので、日本円で840円ほどです。マグレブの駅の向かい側に地下鉄の駅があります。地下鉄でも行けますが、マグレブだと上海市の市内の外れまで8分。地下鉄だと40分くらいかかるようです。金額的には恐らく10分の1くらいですね。
写りが少し悪いですが、マグレブの車内です。全席自由席で6人掛けの座席になっています。それほど混まないようです。一方地下鉄のラッシュ時はすごい混むようです。
ジョンとは、マグレブの終着駅で別れ、地下鉄に乗り換えます。地下鉄を更に乗り換えて無事ホテル到着です。この時点で上海時間で11時前です。日本と中国には時差が1時間ありますので、日本時間だと12時前。今朝、家を出たのが8時くらいなので、移動だけで16時間くらいかかっています。普通に上海にきたら5時間くらいでしょうから、なかなか修行らしくなってきました。