ユナイテッド航空 バイマイル - United Airline Mileage Plus
こんにちは、そらぺんです。
ANAの株主優待券は、5月末 or 11月末が有効期限なので、11月末が有効期限の優待券を使って国内のどこかに旅行しようと航空券を探していたのですが、株主優待運賃でもだいたい羽田からの普通席で往復4万円ほどします。
うーん、高いですね。
陸マイラー活動で、マイルを貯めてからというもの、すっかり有料で飛行機に乗る機会が減ってしまいました。 散々迷ったあげく、結局株主優待券はヤフオクで売却してしまいました。
なにせ、British Airways の マイルのAviosを使ったら、大抵のところは9,000マイルでJALの国内線特典航空券が、United のマイルであるMileage Plusを使ったら、ANAの国内特典航空券が10,000マイルで発券できてしまいます。
今日は、以前からやってみたかった、Mileage Plusのバイマイル(マイルの購入)を実施しましたので紹介したいと思います。
[Ads by google]
目次
ユナイテッド航空でのバイマイル
公式サイトでのバイマイル
欧米系のエアラインでは、公式サイドでマイルの購入ができます。
10,000マイルで、39,799円なので、1マイルあたり3.98円。
ユナイテッドのマイルでは、1万マイルでANAの日本国内の往復特典航空券を発券できるので、21日前に予約しないと手数料が発生するなど、1マイル=4円だとちょっと高い。
たまに上記のようなミステリーボーナスマイルの案内がやってきます。 今回は使用しなかったのですが100%ボーナスだったので、1マイル=2円相当で購入することができました。 30%から50%程度のボーナスが多いイメージです。
1マイル=2円で購入できるなら、1万マイルで2万円ですから、国内線往復1回分が2万円で購入できると考えるとアリかなと思いますね。 また、ユナイテッドの特典航空券なら、日本国内は片道5,000マイルで羽田→那覇→福岡なんて発券も可能なので、おもしろいと思います。
[Ads by google]
バイマイルのキャンペーンのトリプルコンボ
onemileatatime.boardingarea.com
今回実施したのは、マイラーのツイッターで誰かが紹介されていた上記アメリカのサイトで記載されているやり方です。 ユナイッテッド航空のマイルと提携しているチョイスホテルのポイントの購入し、ユナイテッドのマイルに移行するものですが、 記事では1マイル=1ドル18セント程度で購入できると記載されています。日本円換算だと1マイル=1.4円弱です。
これはやならい手はないと思い実行です。
ちなみに、今回は特殊で3つのキャンペーンの条件が全て適用されてこの神レートが実現できているので、普段はあまりこのルートは魅力的ではありません。
キャンペーン1:ユナイテッドに移行できるチョイスプリビジレッジポイントのセール
こちらはすでに終了してしまったキャンペーンですが、2017年11月13日から17日までの期間において、チョイスプリビジレッジポイントが30%オフで購入できるというものです。
セールだとチョイスポイント4万ポイントで308US$。2万ポイントで154US$。(通常時は、それぞれ440US$と220US$) 1円=115US$換算だと、4万ポイントで35,420円と2万ポイントで17,710円。(通常時は、それぞれ50,600円と25,330円) 1チョイスポイントあたり0.89円くらいです。
キャンペーン2:チョイスプリビジレッジポイントのユナイテッド航空のマイルへの換算率アップ!
上記にあるように通常時だとチョイスポイントは、5,000ポイントにつき、1,000マイルへの移行が可能です。 これだと、1チョイスポイントを0.89円で購入しても、5ポイントで1マイル換算なので、1マイル購入には4.45円必要。 これだと公式サイトで素直に購入したほうが良い。
ただ、こちらもキャンペーン中で、2017年11月30日までは チョイスポイントは、5,000ポイントにつき、2,500マイルへの移行が可能。 1チョイスポイントを0.89円で購入して、5ポイントで2.5マイル換算なので、1マイル購入には1.78円相当になります。
このレートなら、ミステリーボーナス100%の1マイル2円より安いのでお得ですね。
キャンペーン3:ユナイテッドマイルへのホテルポイントからの移行でボーナスマイル30%
こちらはユナイテッド航空からキャンペーンメールが届いていて知ってはいたのですが、あまり関係ないかなと受信BOXから削除済みでした。 上記2つのキャンペーンは登録不要とのことですが、この3つめのキャンペーンは事前登録が必要とのこと。
色々ネットで探して、該当する登録ホームページから登録したのですが、なぜかエラーが・・・。 ユナイッテッドの公式ウェブサイトから問い合わせしてもなしのつぶて。
このキャンペーンを諦めかけていたところに、運よくユナイテッドからリマインドのメールが送付されてきます。
このメールから登録したら無事登録できました。
こちらは、上限があり25,000マイルまでの移行についてボーナスが30%分、後ほど2018年1月30日までには付与されるようです。
そうすると5,000チョイスポイントが最終的には、2,500マイル + 750マイルになるので、3,250マイルになります。 ここでやっと、1チョイスポイントを0.89円で購入して、5ポイントで3.25マイル換算なので、1マイル購入には1.37円相当になります。
チョイスポイントのユナイテッドマイルへの移行はチョイスの公式サイトから
今回、私は2万チョイスポイントを購入したので、1万ユナイテッドマイルへの移行と後ほど3,500ボーナスマイルが付与されるはずです。 そうすると結局17,710円で13,500マイルの購入になります。
ポイント交換をしてから1日半くらいたった後に上記メールがきて、とりあえずポイント移行完了(ここまでで1マイル=1.78円相当)です。 ユナイテッドの公式サイトでも、加算されていることを確認できました。
最後に
今回、チョイスポイントの公式サイトに登録するのに、居住地のJapanが選択肢になかったので、とりあえず他の国を登録してすすめましたが、、、、 チョイスポイントの購入や移行も24時間程度の時間が必要なのでそこまでは不安が募ります。
一応、ユナイテッドのホテルポイント移行のメールにも、今回のキャンペーンの3重取り(5,000チョイスポイント=>3,250マイル)は可能と書いていましたので、大丈夫だとは思います。
今回バイマイルをやってみて、本当に1マイル=1.37円での購入ができたのかは、もう少し先まで待たないとわかりませんが、新しいことに挑戦するのは楽しみですね。
2017年12月21日追記
ユナイテッド航空の公式サイトを見ていたら、追加ボーナスポイントの3,000マイルが無事付与されていました。 これで、1マイル=1.37円での購入が達成できました。
こんなことなら、上限まで買っておけばよかった。。。
▼ブログ村ランキング参加しています。応援よろしくお願いします。▼